knewkey / Rymek
ライメク メカニカルキーボード
買ってよかったと本当に思った気分が上がるキーボードを紹介!
あなたも絶対買いたくなること間違いなし♡♡♡
夜、仕事終わった後 このブログを書いたりお店の伝票入力したり
パソコン作業はとにかく睡魔との闘い!!
タイプライター風キーボードで淡々とした作業を楽しく♪
いろいろ検索しRymekキーボードを発見!!
打鍵音が心地よくリズミカル♪
購入前はバックライトが派手過ぎるかな~と少々不安でしたが
思ったより気にならず。。。逆に楽しくて打ちたくなります(笑)
今では光らないと寂しく物足りないほどです
1ヶ月、使ってみたので感想を書きたいと思います
ー 目次 ー
1.Rymek メカニカルキーボードの詳細
* Bluetooth3.0
* 充電 / マイクロUSB
* 照明エフェクト
* 光のスピード調整
* 光の強さ調整
2.USキーボード
3. 意外とBluetooth接続に苦労する
4.まとめ
1.Rymekメカニカルキーボードの詳細
まずレトロで懐かしいタイプライター風のデザインです
打鍵感も細部までこだわっており心地よい感覚で
カチカチカチ. . .という音が特徴の青軸です
人間工学的に考えられたサドル型キーキャップを採用
クリックしやすく反応もとてもよく気持ちの良いタイピングを実現
窪みがあるせいでしょうか指にフィットしてかなり打ちやすいです
キーの一つ一つの距離感も丁度よく打ちミスが減りました
強く押さなくても半分ほどの押し感でしっかり反応します
軽いタッチでカチカチカチ. . .とリズミカルに押せるので気持ちよい
下までしっかり押し込むとカチという音とキーが底に当たるカンという音とダブルでなりますのでレトロなタイプライター感がグッと増します
どちらのタイピング方法でも楽しく打てる感じです
私は文章を書くという目的で購入しましたが
メカニカルですからゲームにもしっかり対応です
全キー同時押し対応。
【Nキーロールオーバー】
安心してゲームに集中できます
プログラマー*ライター*タイピスト*ゲーマーに
高い人気があります
Bluetooth3.0を採用
ios・Android・macOS・Windows で使用できます
有線でも可能 (デュアルモード)
同時に3つのデバイスとペアリング設定可能です
★充電マイクロUSB2.0Micro-B★
充電式2,000mAhバッテリーが組み込まれているので1回のフル充電で最大50時間持続使用可能です
バックライトは5段階の調光ができるのでまぶしく感じるときはかなり絞れます。完全に切ることも可能です
★照明エフェクトは7種類★
(fn) +(del) → 切り替え
★光のスピード調整4段階★
(fn)+(←) → Down (ゆっくり)
(fn)+(→) → Up (早く)
★光の強さ調整5段階★
(fn)+(↓) → Down (暗く)
(fn)+(↑) → Up (明るく)
余談ですが突然キーを押しても反応してくれなくて困ったことが
何度かあって原因が(fn)+(Ins)押してしまってた
なぜ押したのかというとさっきの(del)ボタンのお隣だから(;^ω^)
この(Ins)Insertキー
本来は挿入する、挟む、差し込むという意味で文字入力するとき上書きモードか挿入モードかを切り替えるキーになるのですが切り替わりません(笑)
この(fn)+(Ins)のキー2つで。もしくは
左上の(金属のハンドルレバー)で
Bluetooth / 有線モード切り替えになります。
その他の役割は ↓↓↓
(Ctrl)+(Ins)→ コピー(Ctrl)+(C)と同じ
(Shift)+(Ins) → ペースト(Ctrl)+(V)と同じキーボードす。
2.USキーボード
USキーボードと日本のJIS配列の違い
購入前は不安でしたが記号の部分が少し変わっていました
USキーボードには変換、無変換(カタカナ)キーがないのでスペースキーで変換されるます
ローマ字入力とひらがな入力の変換キーもありません
なので変換するときは
(fn)+(f4)
(alt)+ (、~)
(Shift)+(caps lock)
でローマ字、ひらがな入力に切り替わります
マウスで物理的にクリックする方法もあります
3. 意外とBluetooth接続に苦労する
そうこれ! 本当にイライラさせられました(笑)
説明書のBluetoothの接続方法 ↓↓↓

これがなかなかうまくいかないんですよね。。。
まずモード切替の左上のレバーを引くとキーボードが3回点滅します
タブレットやスマホ、パソコンをBluetoothオンにします
(fn)+ (f1) を押すと点滅するのでそのあと、
(fn)+ ペアリングキー(‘~)を押すと
接続したいデバイスの画面にMX520と出るとありますが
でません!!
何度も同じ作業を繰り返すとやっと出てきました
knewkey!! ←これで出てきます
**MX520では出てきません**
スマホを①
タブレットを② に設定できました。
家の環境かもしれませんがすぐには出てこないこともあります
数回やると出てくるので諦めずやってみてください
説明書通りならば 出てきます! 諦めず頑張って下さいね
設定が終われば
(fn) + (f1) スマホ
(fn) + (f2) タブレット ですぐ切り替わります
一番よく使うパソコンはBluetooth非対応だったので
Bluetoothアダプターを買う必要があります
USB ポートに挿すだけでワイヤレス接続可能になる便利なものです
私の使っているマウスは無線(ワイヤレスタイプ)ですが残念ながら
Bluetooth対応ではなく無線接続する2,4GHz方式
USBに差し込まれているのは(レシーバー)受信機でした
Bluetoothアダプターは600円~1000円ちょっとで買えるのですが
充電切れの心配もしなくていいので有線で全然いいかなぁ
Rymek キーボードのカラー
*ホワイト → ホワイト・ピンク/丸形キー
*グレー → ブラック/丸形キー
*ブラック → シックなピンク/台形キー
*ブルー → ホワイト・ピンク/丸形キー
他にもクリスマスカラーや 限定色がありましたが 今はこの4色のみ
ホワイトにオレンジのキーがかわいいキーボードもありましたが
探せず断念。。。時期により限定カラーが出るようですね
最近 キーも本体もすべてブラックのものも見つけましたが
海外サイトでした。
このキーボードを使うようになってから普通の静かなキーボードを使うと. . .
物足りないです
4 . まとめ
★Rymekアップグレードバージョンクラッシッーグレーメカニカルキーボード★
グレーといっても明るいグレーでブルーのライトが付くので青みががかったグレーに見えます ツヤがありキレイです
プラスチックですが安っぽくは見えません
1300gあるのでキーボードにしては適度な重さがあり高級感あります
キーボードにはスマホやタブレットを置く 金属ホルダーがついるのですが
ipad mini(9,7”)より大きいサイズだと安定した設置ができないのでタブレットの付属ホルダーをお使いくださいとあります。
私はAmazonの Fire HD10(第7世代) のタブレットを使っているのですがギリギリ 大丈夫という感じでした
パソコン作業がグッと楽しくなるおすすめのRymekキーボード♪
Xmasプレゼントにも喜ばれそう♡
自分へのご褒美に♡インテリアに♡